それでは216のインテリアを少しだけ紹介しましょう。
![]() |
運転席まわり。
ステアリングはMOMOのウッドに交換。 その向こう側にあるアンテナはリモコンエンジンスターターのもの。 |
![]() |
いたってシンプルなマニュアルエアコン。
オーディオは純正オプションのCDチェンジャーを流用したかったのでパナソニック。 ここら辺の木目はカッティングシートを自分ではっただけ。 黄色のテプラのはラジオのブースターのスイッチ。 その下のダイアルがついているのがワイパーコントローラー。 (ワイパーの間欠を調整。会社のK先輩、ゆずってくれてありがとう!) |
![]() |
メーターです。
これもシンプル。 昔のホンダ車によくあった「L」のないAT。 スピードメーターは一応240km/hまで。 (出る訳ないです。 2リッターターボのクーペモデルもあるんでひょっとしてそっちなら...) |
![]() |
リアシートはこんな感じ。
ちゃんと4人乗れてしっかりしたシートでしょ。 もうちょっとリクライニングしてる方がラクかも? |
![]() |
なんとトランクスルーできちゃいます!
(トランクの中からしか開けられないけど... オープンになるんだから当然といえば当然) |
シート形状を考えるとフラットにならないのもムリもないけど、 シート下のフックにシート背面のストラップをひっかけて固定。 うーん、けっこうキツいです。 こんな車ほかにもあるんでしょうか? 変わったギミックのあるのを知ってる方いたら教えてください。 |
|
![]() |
おまけ
タイヤのエアバルブのキャップです。(アメリカ製) なかなかマニアックな小物。ローバーグッズなんてなかなかないんだもの。 |