私の愛車(過去も含む)です。
メーカー/車名 | スペック(発売当時) | コメント |
SV650S |
水冷4サイクル90°V型2気筒
645cc 70ps/8,500rpm 6.3kg-m/7,000rpm 1999年発売 |
2000/11〜2008/10
8年間で7万kmくらい乗りました。 (結構こまごまいじりました) いろんなところに連れてってもらいました。 ひとことで楽しいバイクでした。 こういう味のあるバイクにまた乗りたいですね。 |
GF250SS |
水冷4サイクル4気筒
249cc 45ps/13,000rpm 2.6kg-m/10,500rpm 1986年発売 |
6年間で1万kmも乗ってあげられなかった
平成11年の日本GPで「ツインリンクもてぎ」を走行したのが思い出深い 車名の2つめの「S」はスペシャルの「S] ベースモデルからの変更点 ・シングルシート(カバーではない!タンデムステップもない) ・アンダーカウル追加 ・ブラックペイントのエンジン ・センタースタンドの除外(整備しにくいけれど) などと硬派に仕上っている |
スズキ GSX750SV |
空冷4サイクル4気筒
747cc 77ps/9,000rpm 6.4kg-m/7,500rpm 1984年発売 |
5年間くらい乗っていた
「カタナ」のファンからは敬遠されがちだった変なデザイン 個人的には、乗りやすいし、リトラクタブルライトのバイクなんて他になかったんで気に入っていた コーナリングはちゃんと減速しないと曲がりにくかったけれどうまくツボに入れば立ち上がりは最高 |
スズキ NZ250S |
油冷4サイクル単気筒
249cc 33ps/10,000rpm 2.5kg-m/8,500rpm 1986年発売 |
私の一番最初のバイク
これぞ究極のマイナー車(買おうと思ってかなり探した) アイドリングは単気筒らしくポンポンとしていたが、回せば一気に豹変、ギューンと一気に加速 限定解除後もしばらく乗っていたが、転倒の拍子でフロントフォークがいってしまい、お別れ その後、このエンジンの流れを汲むロードスポーツ「グース」が発売された(スズキさんエライ!) |
メーカー/車名 | コメント |
ローバー 216カブリオレ |
平成5年式(1600cc/AT)
平成12年10月末で手放したが、7年間ほんとに楽しみました 基本ユニットがホンダのコンチェルト(コレもマイナー)のマイナーな英国車 10万km以上走ったが、特に大きなトラブルもなかった 後部座席も十分使えるレベルで、普段のアシとしても文句なし 休みともなると気軽にオープンエアが楽しめた (オープンは電動だけれどカバーをかけるのが手間かな?) 機会があればまたオープンモデルに乗ってみたいものだ インテリアを紹介 |
フォード レーザークーペ |
平成1年式(1500ccSグレード/MT)
ファミリア4ドアベースのクーペ 今でもたまに走っているのを見るのでシリーズの中ではなかなか売れたほう? かなり素直な車で、運転がラクだった 走りも楽しいし、荷物もいっぱい積めて、かなりのお気に入りだった だけど、街路樹につっこみ全損に...(体は大丈夫、車が守ってくれた?) |
マツダ ファミリア |
昭和57年式(1500ccXGグレード/AT)
ゴルフをお手本にして売れに売れたファミリア 初めての愛車 この頃はまだ車のことをほとんど知らなくて、知り合いの人に中古を紹介してもらった あまりにも重いステアリング(パワステじゃない)のと3ATの遅さが辛かった 結局1年くらいしか乗らなかった だけど、雑誌とかでいろいろと覚えたんで出来の悪さがよかったのかも? |